図書出版の「群青社」には人の心の奥深くを探求する、たくさんの素晴らしい本がございます。

図書出版 群青社

社会 『京都宇治原子炉』

社会

優生思想・環境協定・情報公開・地域精神医療・治安維持法・パレスチナ・反原子力・ビキニ環礁・日本学術会議・電源開発促進法・原子力委員会・原子力基本法

『京都宇治原子炉』
             世界初の反原子力住民運動の記録

玉井和次+宇治原子炉設置反対史研究会
定価2,200円(本体2,000円+税)  

人々の記憶から消えた幻の住民運動を追って
ビキニ環礁での第五福竜丸被曝直後、国会ででは初の原子力予算が成立する。
ほどなくして発覚した茶処宇治への原子炉設置計画。
宇治住民一丸の反対運動は京都・大阪府下の自治体を巻き込む……。
「水源が汚染されると生活できない」「宇治茶が売れなくなる!」――いのちと暮らしを脅かされた宇治と近在住民の声はついには国会までをも動かし、その後の原発政策へも影響を及ぼした。

目次
うちらの街に原子炉が来る(本庄 豊)
  • コロナ禍のなかで
  • 日本学術会議任命拒否問題と学問の自由/科学技術神話をどう克服するか─原発をめぐって
  • オンライン講義「うちらの街に原子炉が来る」
第一章 宇治に研究用原子炉?
  • 文化と茶の里
  • 原子炉設置、「宇治を第一候補地」に決定
第二章 設置準備委員会発足にいたる経過6
  • 電源開発促進法
  • 日本で最初の「原子力予算」─直後に第五福竜丸被曝
  • 原子力基本法制定、原子力委員会発足
  • 正力の不可解な発言
  • 「関西方面に原子炉一基」を決定
  • 宇治に動力炉併設も検討─第四四回原子力委員会
第三章 原子炉設置予定地宇治近辺の近代
  • 明治期から敗戦まで火薬庫・火薬製造所がおかれる
  • 戦前・戦後に六回の爆発・出火
  • 住民は火薬製造所復活を許さなかった
第四章 原子炉設置反対運動の76展開
  • 「反対同盟」結成
  • 「原子力の平和利用」VS原水爆禁止運動
  • 反対同盟の運動の軌跡─川上美貞の手帳より
  • 川上美貞、国会で意見陳述
第五章 原子炉設置に対する自治体の対応
  • 宇治市
  • 京都府
  • 京都市
  • 八幡町(現八幡市)
  • 淀町(現京都市伏見区淀)
  • 大阪府
  • 大阪市
  • 大阪府の方針転換
  • 熊取町の積極的な誘致運動
第六章 研究用原子炉設置準備委員会
  • 第一回設置準備委員会
  • 第二回設置準備委員会─設置候補地を絞り込み
  • 第三回設置準備委員会─揺れ動く「宇治を第一候補地」
  • 第四回設置準備委員会
  • 第五回設置準備委員会─「宇治放棄」を決定
第七章 原子炉設置と研究者
  • 湯川秀樹
  • 槌田龍太郎
  • 辞職した京都大学の研究者等
第八章 宇治原子炉異聞
  • 宇治原子炉設置反対運動と大阪側の思惑─井上俊夫の小説『ベッド・タウン』を読んで(秦 重雄)
  • 宇治原子炉阻止の歴史的意味(槌田 劭)
  • 川上美貞回顧─宇治茶を守り抜いた反骨の生涯(山口利之)
  • 原子炉設置予定地と活断層(中西伸二)
寄稿 宇治原子炉異聞
  • 祖父・川上美貞を想う(奥西知子)
  • 父・藤井治男の姿を求めて(石原浩美)
  • 原子力とヒロシマ(阿部裕一)
著者紹介

玉井和次(たまい かずつぐ)

1948年京都市伏見区生まれ。京都市立日吉ケ丘高校卒業。1967年電電公社(現NTT)入社、2008年退社。1967年立命館大学Ⅱ部経済学部入学・卒業。1989年宇治市木幡に転居。(一社)宇治高齢者事業団理事(2013~2018年)。宇治原子炉設置反対運動史研究会員。
宇治原子炉設置反対運動史研究会(ujigennshiro@apost.plala.or.jp)